永源寺 特集3 丸メガネのお地蔵様

永源寺 特集3 丸メガネのお地蔵様


120段の石段(羅漢坂)の途中で突然丸メガネのお地蔵様に出会いました。(初めて見ました。ちょっとユニークですね)
お地蔵様の優しい微笑みを見ていると、心が和らぎ、癒されました。
貴重なお地蔵さまに出会えて嬉しかったです。
羅漢坂を登りつめると、左の岩山に十六羅漢の石仏が奉安されていました。


方丈(本堂)は全国でも珍しいヨシ葺き屋根の建物です。
古例の法要を行う道場で世継観世音菩薩が奉安されています。

永源寺 特集3 丸メガネのお地蔵様




経堂(きょうどう)付近
経堂には明のお経一式が収められています。


永源寺境内にはイロハモミジ・オオモミジ・イタヤカエデなど約三千本の楓があり、参道・山門・開山堂を包む紅葉は近江随一の美しさと言われてます。

2013年11月17日 撮影  H.O
おまわりさん


同じカテゴリー(添乗員のつぶやき)の記事
大和ミュージアム
大和ミュージアム(2015-01-30 14:47)

あべのハルカス
あべのハルカス(2015-01-20 12:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
永源寺 特集3 丸メガネのお地蔵様
    コメント(0)